作家一覧
イニシャル | あ い う お か き し た つ と な に は ふ へ ま れ |
---|
- 花まめ書房 はなまめしょぼう
- 基本的に、自分が欲しい物を作っています。
小さな普通の本がコンセプトです。
今のところ、宮澤賢治さんの作品の豆本ばかり作っています。
いつかコンプリートできたらいいですね。
たまに外国のファンタジーを翻訳したりして、それもやっぱり豆本にしてます。
最近は、自分でお話を作ったり、他の方に作っていただいたりしてオリジナルの豆本も作っています。
いつか本棚がいっぱいになればいいと思っています。
- 眞珠瑯 しんじゅろう
- 可愛らしいもの、美味しいもの、綺麗なもの、
お気に入りをそっとポケットに入れて持ち歩きたい。
眞珠瑯の作品は、架空ストア様、三省堂書店いちのいち様、マンガアート様にあります。
時々コミックマーケット、コミティア、AK-GARDENなどのイベントでも小さな本屋をしています。
出展予定はTwitterやHPをご覧くださいませ。
どうぞよろしくお願いします。
- 魔女(折畳式会社witch-craft.) まじょ
- 「開いた時にちょっと楽しい」をキーワードに豆本などを作っております。
一癖ある物ばかりですが「何じゃこりゃあ」と笑って頂けたら幸せ。
オフラインでは新潟コミティアに参加しておりましたが、日程等の事情で現在はイベント参加を休止中です。
しばらく家庭の事情でお休みを頂いてましたが、ようやく復帰できそうです。
それでも超鈍足運転ですが、気長にお付き合い頂けると幸いです。
ツイッターを始めました。
納品前には何かしらご案内するつもりです。
- 五十嵐彪太 いがらしひょうた
- 【瓢箪から虎】
遥か昔、遠い国では、虎は瓢箪から生まれていた。瓢箪は虎を生む際に、笑いが止まらなくなる。虎の咆哮がかくも響くのは、瓢箪の笑い声を掻き消すためだと言われている。
- 豆本ぶんぷく まめほんぶんぷく
- 地元・浅草や旅先で、心ひかれた風景や人、犬や猫、ゴリラたちを撮り続ける写真家・伊東悦代。その作品を手のひらにのるマッチ箱サイズの小さな写真集にしました。実際に豆本を手作りするのは、夫のクニさん。見る人が、ほんわか楽しい気分になれる豆本づくりを目指しています。手のひらの上で広がる麗らかな世界、伝わってくる温もり。いつも手元において楽しんでいただきたい豆旅本です。
- 葉原あきよ(オレンジ宇宙工場) はばらあきよ
- 豆本を作ったり、文章を書いたりしています。
新発売、再販売の情報はツイッター@oakiyo、LINE公式アカウントでお知らせしています。
- 文車雨(ツクモザイク) ふぐるまあめ
- 妖怪短歌、怪談短歌を作り、豆本やイラスト集に仕立てています。
「ツクモザイク」にてモノノケ市にも出没したりしなかったり。
- 大髙 那由子 おおたか なゆこ
- アニメーション・イラストを描いて暮らしています。
ぱらぱらマンガを手作りしています。
くすりと笑えるしくみ作りが好きです。
- 鵜佐議屋 うさぎや
- 自作のショートストーリーの豆本から雑貨系の豆本まで制作しています。
- 奇まぐれ屋/空乃こま きまぐれや
- そらのまにまに きのむくままに
小さいもの、ペンギン、アンティーク、北欧、空。
気になるものをちまちま作っています。
今更ながらツイッターを始めました。
主に作品に関することをつぶやいています。
- 髙田ナッツ【分福クロネコ】 たかだなっつぶんぶくくろねこ
- 【マンガ本・豆本・紙もの雑貨制作】
ふだんは猫のようにマイペースな夫婦のちま〜い日々をブログに描いています。作品テーマ✑小さな幸せごと*心身の不調のコミックエッセイ*猫の街の不思議なお話/タレ瓶に入っている極小フリペ「ネコノラ通信」も配布中です❁
- ぱんだ(よねQ) ぱんだ
- 詩集や大好きな植物、写真集などを作っていこうと思います。
よろしくお願いいたします。
- 七歩(酔庫堂) なほ
- 140字くらいから2万字くらい。
日々に潜む不思議を捕獲し本に綴じ込め頒布しています。
- 中村幽子(摩天幽谷企画) なかむらゆうこ
- 同人誌から始めて30年。豆本にたどり着きました。
このちまちまとした作業がたまりません♪
- 的場カヨ(版工房らびた) まとばかよ
- 絵kayo&文kazuのユニット 版工房らびたです。
版画で作品を作り発表の機会を頂き、その作品を素材にして
絵本に仕上げています。
燐寸サイズのちび絵本は
kayoの絵やラフスケッチを参考に kazuが文を書き製本しますが
制作過程では 壮絶な意見バトルが勃発する時もあります。
それもまた スパイスになれば いいなと思っています。
[kayo経歴]
1985年 嵯峨美術短期大学インテリアデザイン科卒業
2010年 「こぶたのハミング(西日本出版)」
著者:並木 悠/挿絵:的場カヨ
2011年 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選
2016年 TKO国際ミニプリント展2016 入選
FEIPRINT AWARD ミニプリント部門 入選
2018年 カダスケス(スペイン)国際ミニプリント展 入選
[kazu経歴]
2019年 現在、フリーのプランニングディレクター
銀輪徘徊愛好家
- 藤和(インドの仕立て屋さん) とうわ
- 普段はゆるふわでちょっと不思議なライトノベルや、チャットストーリー感覚で読める戯曲の本を書いています。
戯曲の本は実際演じてみるときのメモなどを書き込めるようにしています。
イラストもたまに描きます。
何か質問の有る方、何やってるのか覗いてみたい方はお気軽にTwitterアカウントの方へどうぞ。
- かがり かなで(Pico*Nano) かがりかなで
- はじめまして。
ちいさなものをちまちまと作るクラフト大好き人間です。
この度あこがれの架空ストア様にて取扱をしていただくことになりました。
小さくても、きちんと製本の手順を踏んで。
当たり前のものを当たり前に作った、当たり前の小さな本を作って参ります。
- 猫春(ばるけん) にゃんばる
- 「少し不思議」をテーマにした短編、長編小説をメインに創作活動しています。
- しおり(カシミ屋) しおり
- 鳥と日常をこよなく愛す。
現在、豆本を中心に活動中。
- なな なな
- 仕掛け絵本が大好きなので
豆本サイズで いろいろ作っています。
表紙の素材やレイアウト等は
作る時期によって変えています♪
美味しそうなアクセサリーも
たまに作ります♪